新着記事 長野市 整体ブログ

長野市 肩の痛みから抜け出そう、棘下筋は大丈夫ですか?

長野市 肩の痛みから抜け出そう、棘下筋は大丈夫ですか?

なんで肩につまりがあるんだろう?ボールを投げると肩に痛みがでるけどなぜ?

と肩にお悩みがある人にとっては、おさえておきたい筋肉の一つです。

 

今回は、肩のインナーマッスル、棘下筋(きょくかきん)のお話。

 

棘下筋は、肩を多く使うスポーツ競技、特にオーバースロー動作など肩の可動域を広く使う、野球やバレーボール、テニス、バトミントンなどでは肩の安定性には欠かせない、肩のインナーマッスル(肩回旋筋腱板)の一つです。

 

図のように肩甲骨の後ろ側についている筋肉です。

参考:teamLabBody

 

肩のインナーマッスルの役割は、上腕骨(じょうわんこつ)という腕の骨を肩甲骨の関節窩(かんせつか)という受け皿に保持して、肩が動く時に肩甲骨と上腕骨の軸を保つ役割があります。

その、肩インナーマッスルの一つ

棘下筋はどのような働きがあるのでしょうか?

棘下筋は肩甲骨の後ろ側についている筋肉で、上腕骨(腕の骨)を外側に回す動きがあります。(肩の外旋と呼ばれる動きです)

 

また、肩を横に上げる外転という動きにも関わっているとも言われています。

 

この棘下筋が使い過ぎや疲労、けがなどにより硬くなったり、筋力が弱くなったりして棘下筋が十分に働かなくなることで、肩関節がスムーズに動かない、腕を上げたときに肩にツッパリや腕まで痛みや違和感の発生につながります。

 

一例としては、

棘下筋の働きが低下することで、前側にある筋肉により上腕骨(腕の骨)を前方へ引く力がつよくなることで、上腕骨頭の前方変位(前に移動する)が起きるようになります。

上腕骨頭が前方変位することで、肩関節の軸がずれることにより、肩インピンジメントがでやすくなります。

すると、

野球の投球やテニスのオーバーハンド動作などで肩につまりや痛みとして感じるようになります。

 

日常では、洗濯物を干そうとして肩より上に腕を伸ばした時に痛みやつまる感じを覚えます。

 

棘下筋の働きが弱まることで、こうしたことが起きる可能性が高くなります。

 

棘下筋はインナーマッスルですから、インナーマッスルが働かないことで軸がぶれてアウターマッスル優位で肩の動作を行うことになるのです。

 

このまま肩を酷使した運動を続けていると痛みが悪化してきます。

 

肩のインナーマッスルの働きがおちると、肩の運動のときに本来働かなくてもいいはずの僧帽筋などが代用して使われることで、僧帽筋の筋緊張が強くなり、肩の張りや肩こりとして感じられることもあります。

 

こうしたことからも棘下筋は、肩をよく使うスポーツ競技やパフォーマーの人は、特に気を付けてメンテナンスをしておきたい筋肉の一つになりますね。

 

 

今回はこのへんでおしまい。

 

長野市 肩のお悩み、スポーツ整体ならコンディショニングハウス「みずき整体院」へお任せください。