新着記事 長野市 整体ブログ

長野市 膝の痛み【鷲足炎】とは?

走っていると膝の内側が痛い、練習後や歩いていると膝の内側が痛い

こんなことでお悩みではありませんか?

 

膝の内側に痛みがでる原因の一つに鷲足炎(がそくえん)があります。

 

膝の痛み【鷲足炎】とは?

鷲足炎(がそくえん)は、主にランニングにより起こる可能性が高いスポーツ障害のひとつで、膝内側部の痛みとして感じられるものです。

 

鷲足(がそく)とは、足の脛骨(スネの太い骨)の内側に3つの筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)が付着しています。

 

鵞足部分は3つの筋肉が集まっている

・縫工筋(ほうこうきん)

・薄筋(はっきん)

・半腱様筋(はんけんようきん)

この、3つの筋肉が集まって付着している部分がガチョウの足のように広がって見えることから、鵞足と呼ばれています。

参考:Visiblebody

 

それでは、詳しく解説していきます。

鷲足炎が起こる原因は

ランニング練習のやり過ぎ、膝の曲げ伸ばしの反復動作などにより縫工筋、薄筋、半腱様筋の柔軟性の低下が起こります。

 

そうすると、鵞足部が繰り返し引っ張られる力がつよくなり、筋肉の付着部に炎症が起きて痛みを感じるようになります。

 

症状は、

ランニング中やランニング後、膝を曲げたり伸ばしたりする時に痛みがあったり、膝の内側の鵞足部を押すと痛みを感じます。

見た感じも膝の内側が少し腫れているように見えます。

 

ひどくなってくると安静時にも痛みが出てきます。

 

走っている人はみんな鷲足炎になるの?

ランニングをやり過ぎるとみんな鷲足炎になるのかというとそうではありません。

 

すごく追い込んでランニング練習しても鷲足炎にならない人もいます。

 

また、同じ練習量をしても痛みが出ない選手もいます。

 

鷲足炎が起きるには、体の構造やからだの使い方、柔軟性なども関わってきます。

 

鵞足部に付着している縫工筋、薄筋、半腱様筋などの疲労が蓄積することで炎症が出る可能性が高くなりますが、負担がかかりやすい身体の構造もあります。

 

X脚や偏平足の場合は注意しましょう。

X脚では、膝の内側への負担がかかりやすい体質のために鷲足炎になる可能性があります。

 

足のアライメント(骨の配列)から見てみると、偏平足だったり、

 

オーバープロネーション(過回内)と言って前足部が内側に入って、踵の骨が内側に入り込んでいる状態で繰り返しのランニング練習を行うと、膝の内側に負担が繰り返されて痛みが出る確率が高まります。

 

その他、膝の鵞足についている筋肉は、3つとも骨盤から始まっています。

 

練習のやり過ぎなど、股関節の筋肉が硬くなり、働きがおちてくることで、

 

骨盤の位置や股関節の動きが低下してくることでも起こりやすくなります。

 

対処法としては、

痛みが強い場合は、まずは休養を考え、

 

練習した場合には、練習後にはアイシングなどで炎症の悪化を抑えながら、内転筋群やハムストリングスなどのストレッチやマッサージなどで筋肉の緊張を和らげて疲労回復を図りることが大切です。

 

筋肉の柔軟性、関節の動く範囲をしっかり保つことで鵞足部へかかる負担を減らします。

 

骨盤や足部のアライメント、股関節の可動域を改善して、筋肉のバランスを整えます。

 

必要に応じて走り方のフォームや体の連動性の再学習などが必要になります。

 

場合によっては、シューズ選びや足底板なども鷲足炎を予防するための選択肢にあげられます。

 

走る時、走った後、日常で膝の痛みが続く場合はご相談ください。

 

長野市 肩、腰痛、スポーツ整体ならコンディショニングハウス「みずき整体院」へお任せください。