「肩関節周囲炎」とはどんなものでしょうか。
肩関節の痛みと動きの制限を伴う症状の総称です。肩関節周辺の組織に変性が起こると、炎症が生じて痛みが起こります。炎症を起こしている部位や炎症の程度によって様々な症状があらわれます。40歳以降~60歳に多く発症することから、一般的には四十肩・五十肩と呼ばれることが多いです。突然痛みが発症する急性期と、肩の動きが制限される慢性期があります。殆どの場合、半年から1年半ほどで自然に痛みが軽くなり、肩が動かせるようになります。しかし、放置すると日常生活上の支障が継続し、運動障害が残る場合もあります。
肩関節周囲炎の症状の自覚があったら、早めに医療機関等を受診することが大切です。
どんな症状があらわれますか。
◎肩関節周囲炎のセルフチェック
・肩を動かすと痛みがでる。
・腕を上に挙げると痛む。
・腕を後ろで組もうとすると痛む。
・背中に手を届かそうとすると痛い。
・肩がこわばった感じがする。
・寝返りをうつと肩が痛い。
・着替えや洗髪がしづらい。
上記の症状が見られたら、肩関節周囲炎の可能性が高いです。
症状が重くなると夜間にズキズキした痛みが出て眠れないこともあります。また、殆どの場合、片方の肩だけに起こります。
症状は段階によって、「急性期」と「慢性期」にわかれます。
◎急性期
腕を動かした時などに、突然激しい痛みが発症します。
腕を動かさなくても強い痛みが出ます。夜寝ていても痛みが出る夜間痛が特徴です。また、しびれの症状が出る場合もあります。このような激しい痛みは数日で治まる事が多いのですが、この時期に無理をして動かすと症状は悪化してしまいます。急性期で重要なことは安静にすることです。できれば重い荷物は持たないようにした方が良いです。
急性期の痛みは炎症が原因の場合が多いので、患部を冷やすことで楽になります。痛みが強い時は安静にすることが大事ですが、肩は動かしていないと固まってしまう可能性もあるので、それほど痛みが酷くない場合は、痛くない方向へは少し動かしておきましょう。
◎慢性期
強い痛みは治まってきます。安静にしていれば殆ど痛みは感じません。しかし、関節を動かせる範囲が狭くなり、腕を動かしにくくなります。これは、急性期に起きた炎症の影響で、筋肉や関節包などの軟部組織が固くなってしまったことが原因です。着替えがしづらくなったり、洗髪がうまくできなかったりと日常生活に支障をきたすようになります。痛みが消えてきたら肩の関節を適度に動かす事が大切です。しかし、激しい運動や重い荷物を持つなど肩に負担をかけるのは避けた方が良いです。肩関節拘縮が少しずつ改善してくると腕もだんだん動かせるようになってきます。この時期を「回復期」といいますがとても大切な時期です。根気よく運動療法を続けることが大事です。
肩関節周囲炎の原因は何でしょうか。
まだ、はっきりした原因はわかっていませんが、ひとつ言えることは、
◎加齢による筋肉の衰え
「肩こり」の場合は、筋肉の血行不良が主な原因で、肩や首の筋肉が疲労している状態です。
「肩関節周囲炎」の方は、肩関節周辺の組織が変性して起きる炎症が原因とされています。
肩関節周囲の組織に変性が起こるのは、加齢にともない筋肉が衰えるためです。
上腕骨の端は丸くなっており、それを肩甲骨のくぼみが受け止めていますが、その周囲を筋肉がしっかりと支えています。ところが加齢により筋肉が衰えて来ると、筋肉が骨に付着している腱と呼ばれる部分が弱って炎症を起こしやすくなるのです。炎症が起きると、腫れや痛みで肩がこわばり痛みに繋がります。痛みにより動作が制限されると筋肉はさらに衰え血流も低下し、ますます動かしにくくなるのです。
加齢のほかにも日常生活の不良姿勢、怪我の経験なども発症の要因となります。
筋肉がしっかりして柔軟性を保っている場合、肩の痛みは少ないです。
肩関節周囲炎になりやすい傾向が高いひとは
◎腰を悪くしたことがある人は、体のバランスを保とうとして無意識に片方の肩を下げてしまいがちです。この場合、腰や骨盤の歪みを整えることが有効です。整体や接骨院で施術を受けることで解消できます。
◎猫背(重心が前のめりになるため体に歪みを生じやすくなります)
ハイヒールを履いている人は猫背になりやすいので、意識的に姿勢を気を付けることが大切です。また、パソコンやスマホの利用時間が長時間になると、猫背になりやすいので注意が必要です。20歳代や30歳代で肩関節周囲炎になる人は、一日中、仕事でパソコンに向かっているケースが多いです。姿勢の悪さは、肩関節周囲炎の大きな要因です。
◎偏った食事・ストレス
栄養の偏りやストレスにより交感神経が優位になると血管が収縮し血行不良になります。
肩関節周囲の血行が悪くなると炎症を起こしやすくなります。適度な運動や、規則正しい生活により自律神経を整える事が大事です。
◎スポーツのフォーム
水泳、ゴルフなどの運動では、正しいフォームで行わないと肩に負担がかかることがあります。自己流だと肩甲骨を動かさず腕だけを動かしてしまいがちです。この結果、肩に余分な負担がかかってしまい肩関節周囲炎を発症しやすくなります。スポーツをする時は、基本的な動作をしっかり練習することが大事です。
今回はここまで。
長野市 肩のお悩みならコンディショニングハウス「みずき整体院」にお任せください。