五十肩の一番痛みが強い炎症期では、特に夜間痛がかなり辛いと思います。
横になって寝ようとすると肩が痛くて眠れない、寝返りをすると肩が痛くて目がさめる、やっと寝たと思ったら朝方に痛みで目が覚めるなどが続くことで、肉体的にも精神的にも疲れていると思います。
そこで、夜間痛が起こる原因を少しでもわかっておくと、ある程度ご自身で対処もできますので、五十肩の痛みでお悩みでしたら参考にしてください。
五十肩の夜間痛をかるくするには
五十肩、いわゆる肩関節周囲炎は、肩の関節周囲に付着している靭帯や筋肉、関節を包んでいる関節包(かんせつほう)などが何らかの影響で炎症が起こり肩に痛みや動きの制限が現れてくるものです。
肩関節の安定を保つには、肩周囲の筋肉や靭帯が正常に働くことが基本になります。
関節包や靭帯は感覚受容器(かんかくじゅようき)といって、関節の位置のズレや痛みなどに敏感に反応するセンサーがたくさんあります。炎症が起こると痛みなど感じやすい部位です。
では、
肩関節周囲炎の夜間痛はどうして起きるのでしょうか?
夜間痛の原因のひとつは、肩峰下圧(けんぽうかあつ)の上昇が考えられています。
肩峰下圧(けんぽうかあつ)とは、肩甲骨の外側にある肩峰の下の部分にかかる圧力のことです。
肩の関節内部は、陰圧といって、大気圧より低い状態に保たれることにより肩関節の安定した機能を果たしています。そして、肩のインナーマッスルである回旋筋肩板や靭帯などと一緒に、上腕骨頭(腕の骨)を肩甲骨の関節窩(かんせつか)に保持することで、痛みなく自由に肩を動かしたり腕を振ったりすることができます。
肩関節を支えている靱帯や筋・腱などの炎症で腕の骨である上腕骨を正常な位置に保てなくなると、肩周囲の痛みを感じやすくなります。
特に寝ている時、
例えばあおむけの姿勢を長時間続けていると、上腕骨が腕の重さで床自然に面に下がってくると関節内部の肩峰下圧(けんぽうかあつ)が上昇することで痛みがでる可能性が高くなります。
また、夜間痛が強く出現する場合には肩の動く範囲も制限されていることが多く、寝返りなどで肩関節に不意な動きが生じると痛みで目が覚めたりします。
夜間痛を予防する為には、
・あお向けで寝るときは、肩の下や腕の下などにタオルの高さを調節しながら楽な位置を探して敷いてあげる。
・横向きで寝るときは、痛い方の肩は下にしないようにして、大きめの枕を体の前に起き(抱き枕など)腕の動く範囲を抑えてあげる。
・または、脇の下にタオルを挟む。
こんなことをするだけで、五十肩(肩関節周囲炎)の夜間痛予防になりますので、夜に方肩の痛みで眠れないとお悩みでしたら一度試してみてください。
五十肩の痛みや関節の動きはすぐにもとに戻ることは難しいものですが、整体などで骨盤や肋骨などの調整や肩に関係している筋膜の調整をすることでも楽になりますので、お悩みの方はご相談ください。
今回はこれまで。
長野市 肩のお悩みはコンディショニングハウス「みずき整体院」へお任せください。