その理由は、次の通りです。
睡眠の重要な役割とは
1、体の修復と再生
睡眠中には、体の細胞が入れ代わり、傷ついた組織を修復して新しい組織がつくられます。成長ホルモンが分泌され、傷ついた組織の修復が促進されるため、疲労回復や痛みの軽減につながります。
2、免疫機能を高める
十分な睡眠をとることで免疫機能が向上して、体が感染症や炎症から守る力を高めます。これにより、体の痛みや不調が軽減されやすくなります。
3、ストレスの軽減
睡眠は、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを低下させる効果があります。ストレスが軽減されることで、筋肉の緊張が和らぎ、痛みの原因となる筋肉のこりや緊張も和らいできます。
4、神経系の回復
睡眠中に脳や神経系がリセットされ、日中のストレスや疲労が解消されます。これにより、体の痛みや不快感が軽減され、次の日により良いパフォーマンスを発揮できるようになります。
このようなことが分かると、普段何気なくとっている睡眠がとても重要なことが納得いただけるのではないでしょうか。
特に体の疲労や痛みを何とかしたという場合には、質の良い十分な睡眠をとることが欠かせません。
当院でも、整体施術を受けた日は、十分な睡眠をとることをおすすめしています。
では、良質な睡眠をとるためにはどうしたら良いのでしょうか?
良質な睡眠をとるために
1、睡眠のタイミングを整える
まず第一に、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きることです。
これにより、体内時計が整い、自然な眠気が訪れやすくなります。
2、寝室の環境を整える
・快適な温度:部屋を適温に保つことが大切です。概ね18~22度程度が推奨されています。
・暗くする:光が睡眠を妨げることがあるため、カーテンやアイマスクを使用して暗めに保ちましょう。
・静かにする:静かな環境を作ることも重要です。必要に応じてアイマスクや耳栓なども使うこともいいでしょう。
3、ベッドは寝るためだけに使う
ベッドは、睡眠とリラックス場として使用し、仕事や食事をする場所として使わないようにしましょう。これにより、ベッドに入ると自然に眠りやすくなります。
4、リラックスする習慣をもつ
寝る前にリラックスする習慣をつけましょう。温かいお風呂、ストレッチ、読書、瞑想など、自分にあった方法で心と体を落ち着か設ことで入眠しやすくなります。
5、カフェインやアルコールを避ける
寝る前のカフェインやアルコールは、睡眠の質を悪化指せることがあります。寝る数時間前の摂取はさけるようにしたいですね。
6、適度な運動を心がける
ここちよい、適度な運動をすることで睡眠の質が向上します。
しかし、寝る前の激しい運動は逆効果になるので注意しましょう。
7、長時間の昼寝は控える
20~30分程度の昼寝は、健康にいいと言われていますが、長すぎる昼寝は逆効果になるのでお昼寝タイムは時間に気をつけましょう。
仕事や家庭生活の事情などで、これらの方法をすべて実践するには難しいでしょうが、まずは、無理なく取り入れられる方法からやってみてはいかがでしょうか。
良質な睡眠を確保することで、体の回復が促されることは明確な答えとして分かっているので、取り組まない手はありませんね。
最後に
では、最後に一般的なガイドラインに記されている年齢ごとに必要な睡眠時間をご紹介して終わりにします。
・学齢児(6~13歳):9-11時間
・少年(14~17歳):8-10時間
・若年成人(18~25歳):7-9時間
・成人(26~64歳):7-9時間
・高齢者(65歳以上):7-8時間
こちらは、あくまでも目安時間ですので、生活習慣や健康状態によって睡眠時間は変わることがあります。
大切なことは、「目覚めたときに体がすっきりしている」「日中の疲労感や眠気を感じない」ことです。
睡眠の質や睡眠時間を味方につけて、より良い活気ある生活を送れるようにしたいですね。
長野市篠ノ井の整体 肩のお悩み、腰痛、膝痛、スポーツ整体ならコンディショニングハウス「みずき整体院」にお任せください。