長野市 肩峰下滑液包炎(けんぽうかかつえきほうえん)
肩に痛みがでる、肩峰下滑液包炎(けんぽうかかつえきほうえん)と呼ばれるものがあります。
肩甲骨の外側には肩峰(けんぽう)と呼ばれる部分があります。この肩峰の下を肩回旋筋腱板(肩のインナーマッスル)の一つ棘上筋(きょくじょうきん)が通っています。この筋肉や腱がスムーズに動くことができるのは、肩峰下滑液包(けんぽうかかつえきほう)があるためです。
滑液とは、関節を滑らかに動かすための潤滑液みたいなもので、その滑液を包んでいるものが滑液包です。
肩峰(けんぽう)の下にある滑液包なので、肩峰下滑液包(けんぽうかかつえきほう)というわけです。
この部分に炎症が起きた場合に、肩峰下滑液包炎(けんぽうかかつえきほうえん)と呼ばれます。
肩峰下滑液包に炎症が起きる原因はさまざま
・肩のインナーマッスルの働きが低下
・筋力バランスのくずれ
・加齢に伴うもの
・外傷によるもの
・肩関節を支えているインナーマッスル(回旋筋腱板)の機能低下。
肩の使い過ぎなどで筋疲労がつづくことで腱板筋が硬くなったり、柔軟性が低下してうまく機能しなくなることで肩峰下に摩擦が生じる場合です。
・筋力バランスのくずれ
アウターマッスルとインナーマッスルの筋バランスの不具合が生じている場合です。
三角筋などのアウターマッスルの筋力が強すぎて、インナーマッスルとの筋力バランスがくずれることで肩関節の動きにずれが生じるなどして、肩峰下と上腕骨との間で摩擦が生じることで、炎症が起きる可能性が高くなります。
・加齢に伴う場合
年齢を重ねるごとに肩周囲組織の柔軟性低下に伴って、肩関節で摩擦が生じやすくなり炎症がおこる場合があります。
・外傷によるもの
転倒やスポーツなどで直接に衝撃を受けたり、手をつくなどで関節的に肩にダメージが与えられた場合に肩峰下滑液包に炎症がおきることもあります。
このような状態で肩を使い続けていると、肩にインピンジメントがでるようになります。
インピンジメントとは「衝突」という意味です。
肩甲骨の肩峰の下で、上腕骨と肩峰や靭帯との間で腱板が挟み込まれて衝突する現象が起こります。これを繰り返すことで滑液包にも炎症が生じてきて、肩峰下滑液包炎として痛みが出てきます。
肩の関節や腱板の機能が正常で、肩がスムーズに動いている状態では、肩峰下滑液包炎が起こる可能性は低いのですが、先ほどの問題がある場合には肩に痛みがでる確率がぐんとあがるので、運動時、日常生活に限らず肩を使った時の違和感やつまる感じが続くようでしたら、注意してくださいね。
1週間に1回でもご自身の肩の動く範囲や全身の柔軟性チェックをしてみてはいかがでしょうか。
このへんでおしまい。
長野市 肩のお悩み、スポーツ障害の整体ならコンディショニングハウス「みずき整体院」へお任せください。