長野市 【体を曲げると腰痛がでる】カギを握るのはヒップヒンジ?
体を曲げると腰に痛みがでる、中腰が辛い、床から荷物を持ち上げようとすると腰痛がでる。
こんな時には、体の使い方が間違っている場合があります。
今回のキーワードは「ヒップヒンジ」
ヒップヒンジという言葉を聞いたことがありますか。
筋トレをやっている人だったら、スクワットやデッドリフトなどではヒップヒンジを働かせることが重要なので、知っているかもしれませんが、
おそらく聞いたことがない人の方が多いのではないでしょうか。
まずは、
ヒップヒンジとはどんなものでしょうか
ヒップ=お尻(股関節のことを指します)
ヒンジ=蝶番(ちょうつがい)
蝶番(ちょうつがい)とは、ドアの開け閉めするためについている金具のことです。
ヒップヒンジとは、脊柱を真っ直ぐに保ったままで、股関節を中心に体幹と下肢を曲げたり、伸ばしたりする動きのことをいいます。
簡単にいうと、股関節を使った動き、
体を前に曲げたり、伸ばすときに股関節を軸にして動作をおこうことです。
股関節が働いているということは、お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋)がしっかり使われていることになります。
股関節がしっかり働くことで腰部の筋肉や関節に負担が少なくなるので、現在腰痛に悩まされている人は、ヒップヒンジという動作を見直してみるといいですよ。
それでは、ヒップヒンジと腰痛の関係について詳しく解説していきます。
腰痛の原因は股関節にある?
体を曲げると腰が痛い、床から荷物を持ち上げようとすると腰が痛い、
このように、体幹の曲げ伸ばしで腰痛が出る原因は、股関節が働いていないことがほとんどです。
例えば、床にある荷物を持ち上げようとして腰を曲げた状態を想像してみてください。
ヒップヒンジが働いていない姿勢では、腰が後側に曲がることで背中の筋肉を多く使うことになります。
こと時、腰椎の状態は、後弯といって後ろ側にカーブを描いている状態です。(通常はゆるやかな前弯)
腰椎が後弯することで、腰部の筋肉に負荷が強くなることは想像できると思いますが、合わせて椎間板への負担も増してきます。
このような動作を繰り返すことにより、慢性腰痛やぎっくり腰、症状がすすむと椎間板ヘルニアなどへ発展する可能性もでてきます。
このことからも、普段のちょっと体を曲げて屈む時にも股関節から動くようにすると動作もスムーズで腰への負担も軽減します。
なにより、股関節主体で動いた方が強い力が出やすいし動きやすくなります。
スポーツで高いパフォーマンスを発揮する場合には、特に股関節の動きが大切です。
姿勢と椎間板への負担については「【腰痛を姿勢で予防】座っていると椎間板への負担は大きくなる?」で詳しく解説してますので合わせて読んでみてください。
腰痛脱出へ「ヒップヒンジ」のやり方は?
簡単な方法は、自然に立った状態から体幹は真っ直ぐに保ち、両手を伸ばして鼠径部に垂直にあてます(昔はやったギャグ、コマネチのような感じ)。
体を曲げる時に、股関節にあてた両手を挟むようにして上体を曲げます。
(上半身と大腿部で両手を挟む感じ)
少しお尻を後方にだすとやりやすくなります。
この動作を繰り返して、股関節で動いていることが感じてくればOK。
また、筋トレでは、スクワットを正しい動作でやれるようになるといいですね。
スクワットは、下肢の筋肉だけでなく全身運動に近いので、おすすめです。
股関節の筋肉がしっかり鍛えられます。
「ヒップヒンジ」自分で意識できなければ整体がおすすめ
動作を説明しただけではできないことも多いです。
理由としては、
・自分のイメージしている動きと、実際の体の動きにずれがある
・自分の動きを感じることができない
・股関節やハムストリングの柔軟性が低下している状態、いわゆる体が硬い
このような場合は、ヒップヒンジがどんな感じか自分で体感できないことがあります。
そんな時には、整体で骨盤や背骨の調整を受けることで、股関節の動きが自分でわかるようになりますので、ヒップヒンジの感覚がつかみやすくなります。
結果、
日常動作も楽になり、腰部への負担も減るので腰痛から解放されることが期待できるということです。
ヒップヒンジについて説明してきましたが、頭で考えるより、やってみて実際体験した方が効果を実感できると思います。
慢性腰痛でおなやみでしたら、とりあえず試してみてくださいね。
(痛みがある場合はやめてください)
おしまい。
長野市篠ノ井の整体 肩のお悩み、腰痛、スポーツ整体ならコンディショニング「みずき整体院」にお任せください。